2024; |
|
2024.10.09-11 |
弊社はパシフィコ横浜で開催されるBioJapanに出展します。
https://jcd-expo.jp/ja/
本展示会は、世界で最も歴史のある(1986年~)バイオテクノロジー展で、展示・セミナー・パートナリングで構成されます。
iPS細胞を始めとする再生医療分野の研究開発の加速・産業化を目指す「再生医療JAPAN」、およびデジタルテクノロジー×ライフサイエンス融合による
新たな価値提供にフォーカスをあてる「healthTECH JAPAN」とともに3展同時開催されます。国内だけに留まらず、
海外からも多くの企業・スタートアップ・アカデミア・研究機関が参加します。弊社は、中小機構基盤整備機構ブースの約30社に選ばれ、
⼩間番号B-55の同機構共同ブースに出展します。当日の来場登録は有料ですが、事前登録いただくと無料です。ご来場いただけるようお待ちしています。
|
|
2024.08.16 |
株式会社小学館が発行する月刊誌「DIME」の9・10月合併号に弊社が掲載されました。
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/series/087000
同誌は、ビジネスパーソンが一番知りたいモノ・コト・ヒトを深掘りし、より実用的で仕事や暮らしに役立つ情報として読者に届けるため、
ビジネス、テクノロジー、イノベーション、プロダクト、マネー、エンタメ、カルチャーまで、WEB3.0時代の最新トレンドを発信するリアルなビジネストレンドメディアです。
弊社の「自走式カプセル内視鏡」は、95頁の「キーワードで読み解く社会学」ページで紹介されています。
|
|
|
2024.04.01 |
株式会社ポプラ社が発行した「ロボット大図鑑」で
「未来の小さなロボットたち」として弊社の「体の中をおよいで映像を送ってくれるミニマーメイド」が掲載されました。
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/7247005.html
同誌は、生活のどのような場面で活躍しているのか用途別に分類して紹介した小学生向け最新ロボット図鑑であり、全5巻中の第5巻「とくべつな場所ではたらくロボット」の44頁に紹介されています。
|
|
|
|
|
2023 |
|
2023.12.08 |
先日のJ-KISS型新株予約権に引き続き、
弊社は株式型クラウドファンディングの募集を開始し、本日20時に株式会社CFスタートアップス(CFS)(https://www.cfstartups.co.jp/)の次のサイト上で
公開いたしました。https://cfangels.jp/projects/31
株式投資型クラウドファンディングとは、金融商品取引法等の改正に伴い、新規・成長企業へのリスクマネーの円滑な供給に資することを目的として
2015年に創設された非上場株式の発行を通じた資金調達を行う制度です。一般に、新規成長企業等があるプロジェクトを行うために必要な資金を、
金融商品取引業者がインターネットを通じて多くの人から少額ずつ集める仕組みです。
https://market.jsda.or.jp/shijyo/kabucrowdfunding/index.html
今回の投資額は1個(1口)10万円から最大50万円までです。投資家登録には年齢が20歳以上75歳未満などいくつか条件があります。
申込期間は2023年12月18日(月) 20:00 ~12月28日(木) 23:59と非常に短くなっています。
ご関心を持たれた方は、事前にCFS社へ投資家登録(無料)いただき、前向きにご検討いただければ幸甚です。
|
|
2023.11.05 |
弊社は、自走式カプセル内視鏡の医療機器承認と実用化に向けた取組みを更に加速していくために、 2027~28年を目標に東京証券取引所グロース市場への上場またはM&A を目指しています。 そこで株式会社CFスタートアップスの運営する「CVC投資戦略研究会」に参加する上場会社約190社を中心に、 事業シナジーある資本提携候補先の探索を開始しました。資本提携先に対しましては、総額1億円の第三者割当増資を行う計画で準備しております。 上記の第三者割当増資に先立ち、当社では有償の新株予約権(J-KISS型)を発行いたします (https://monolith.law/corporate/financing-mechanism-j-kiss)。
新株予約権は一定の条件で普通株式に交換できる権利です。今回のJ-KISS 型新株予約権は、資本業務提携先への増資株価の8割の株価または、 評価上限額をベースに計算した株価のどちらか低い方で転換価額が決定され、
応募いただいた金額をこの転換価額で割って算出された株数を取得いただけることとなります。 下記のご回答フォームにて、ご関心の有無をお教えいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
https://form.run/@myu なお、ご関心ありとのご回答をいただいた方に、改めて詳細な事業計画と新株予約権発行条件を記載した「新株予約権発行書」と 「お手続きのご案内」をお送りいたします。
また、出資のご意向を頂いた方からの申込証とご入金受入の締切は11月29日(水)を予定していますが、 これら手続きに余裕をもっていただくため、本ご案内へのご回答の締切を11月20日(月)とさせていただきます。
以上よろしくご検討いただければ幸甚です。
|
|
2023.10.25 |
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院、
および独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部、一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズの主催により、
「第7回 メディカルデバイスイノベーション in 柏の葉」が千葉県柏市KOIL 6Fでハイブリッド開催されました。
https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/info/professional_semminer/2023/1025MDI7/index.html
【第1部】では日本ラグビーフットボール協会・副会長の清宮克幸氏による講演と、事例紹介、ミニトークがありました。
【第2部】では、 主催者によって選出された医療機器ベンチャー7社によるピッチとネットワーキングタイムがあり、弊社もピッチの機会を得ました。 |
|
2023.3.29 |
弊社は第二種医療機器製造販売業許可証を取得しました。
これにより、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第23条の2第1項の規定により許可された第二種医療機器製造販売業者となりました。許可番号 25B2X10013です。
https://www.pref.shiga.lg.jp/yakugyo/guide-sodan/iryoukiki/300952.html
|
|
|
第Ⅱ種医療機器製造販売業許可証 |
|
|
2023.3.14 |
大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)、なにわあきんど塾同友会、一般社団法人大阪市産業経営協会、
大阪市女性起業家情報交流協会の共催によるビジコン大阪コンテストが大阪産業創造館で開催され、弊社はRenovator大賞を受賞しました。新たな価値を生み出す起業家の挑戦を応援する目的で開催され、
事業を全国にアピールするものです。https://www.sansokan.jp/bizcon-osaka/
このときのPR動画は次でご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=yq7bhWIIb1Q
|
|
|
|
|
弊社CEO及びCMOによるピッチ |
審査委員長からの講評 |
他の受賞者との集合写真 |
|
|
2023.2.4-5 |
東京新宿の京王プラザホテルで開催されたGI week2023および日本カプセル内視鏡学会学術集会に参加しました。
https://www.keiso-comm.com/giweek2023/
|
|
2023.1.31 |
草津市商工会議所創立50周年記念事業として起業家大賞コンテストが実施され、
ホテルボストンプラザ草津びわ湖で開催された表彰式で、弊社は北村会頭から最優秀賞を受賞しました。本賞は、昨今の少子高齢化や消費者行動の変化、
ニーズの多様化の中にあって、革新的・独創的な事業に果敢に取り組む事業者を表彰することで地域での活発な創業や創業者の育成を推進し、地域経済の活性化に資することを目的として行ったものです。
https://www.kstcci.or.jp/notice/post2665
本件に関するインタビューがエフエム草津で行われ、BIZエナジー番組で2月に放送された内容はオンデマンドで視聴が可能となっています。 https://fm785.jp/%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%83%89%e6%94%be%e9%80%81/biz/
|
|
|
|
|
商工会議所会頭からの表彰 |
受賞後のプレゼン |
他の受賞者との集合写真 |
|
|
|
|
2022 |
|
2022.10.13-14
2022.11.23-12.5
|
弊社はGlobal Navigator Japanに参加しました。これは、海外展開したいサービス・製品をもつスタートアップ等に対し、海外の規制や治験などの情報と共に、現地の病院や医療施設などへの訪問や投資家とのネットワーキング機会を提供するプログラムです。
オーストラリアに本拠をもつMedTech Actuatorに, 日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、 大阪商工会議所、公益財団法人 大阪産業局が提携し、内閣府の「世界に伍するスタートアップ・エコシステムグローバル拠点都市」事業の一環として、大阪、シンガポール、オーストラリアで実施されました。
https://biock.jp/event/1309/
|
|
|
|
|
シンガポールの投資家へのピッチ |
シンガポールのCHI訪問 |
オーストラリアのオブライエン記念病院訪問 |
|
|
2022.8.16-18 |
欧州から来られた3名のインターンシップ研修を行いました。
本プログラムでは、弊社検査システムと日本の医療保険制度、医療機器承認制度の講義・質疑とともに、シリコン樹脂製胃模型の製作実習と弊社検査システムの実証実験などを
行いました。後者では、弊社の自走カプセル内視鏡検査システムを用い、胃模型内に取り付けた15個の目印の検出時間を測定しました。
その結果、極短時間で全ての目印が検出でき、この検査システムの有効性が示されました。
|
|
|
|
胃模型の製作実習 |
SPCEの水槽内自走実習 |
胃模型内目印の検出実験 |
|
|
2022.7.27 |
弊社は、本店移転に伴い医療機器製造業の再登録を行い、
滋賀県健康医療福祉部薬務課から登録証を受領しました。新しい登録番号は25BZ200078です。
https://www.pref.shiga.lg.jp/yakugyo/guide-sodan/iryoukiki/300951.html
|
|
2022.3.23 |
弊社は大津市龍谷大学瀬田キャンパス内RECから、草津市にある立命館大学BKC内のインキュベータへ本店を移転しました。
本施設は独立行政法人・中小企業基盤整備機構が、産学連携に最適なオフィス・ラボを提供するとともに、全スタッフが新事業展開を支援するものです。
https://www.smrj.go.jp/incubation/rits-bkci/
|
|
2022.3.20 |
弊社は、第9回ナレッジイノベーションアワードのナレッジキャピタル部門で準グランプリを受賞しました。
当アワードは、グランフロント大阪の中核施設「ナレッジキャピタル」が主催し、ミッションである「産業創出」「人材育成」の一環として行うものです。
https://kc-i.jp/activity/award/innovation/2021/
https://www.grandfront-osaka.jp/
|
|
2022.2.25 |
弊社は株式分割と増資を行いました。
|
|
2022.1.24 |
弊社は研究開発型スタートアップ育成プログラム「Kawasaki-NEDO Innovation Center Startup Hands on Program」に採択されました。
これは、川崎市が協力し、NEDOが実施する「研究開発型スタートアップ支援事業」等へのエントリーを目指す起業家候補や研究開発型スタートアップを対象とした、
短期集中型のハンズオンプログラムです。専門知識を持つK-NICスーパーバイザーが個別のハンズオン支援を行い、起業の促進や事業化の加速を目指すものです。
https://www.k-nic.jp/event_detail/4263/
|
|
|
|
|
|
2021 |
|
2021.9.29 |
弊社は滋賀県コロナ対応モノづくり研究開発補助金の交付決定を受けました。
本補助金は、新型コロナウィルス感染症対応をはじめとした社会の多様なニーズに応える技術開発を促進し、製品の高付加価値化、新分野への進出、
新産業の創造等を支援するため、県内中小企業者等が行う新製品、新技術の開発に必要とされる経費の一部を助成するものです。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kougyou/317863.html
|
|
2021.5.27 |
弊社は日本政策金融公庫による特別貸付を受けました。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html
|
|
2021.5.13
|
弊社は、HAX TokyoのDemo Dayに参加しました。 これは、本年2月からスタートした3か月半のHAX Tokyoプログラムの集大成イベントです。ここでは、弊社を含むスタートアップ3社の成果発表とともに、参加者同士のオンラインネットワーキングや参加企業との面談なども行われました。3社のスタートアップ企業には、このプログラム終了が、HAX Shenzhen, HAX San Franciscoのプログラムに参加し、資金調達のための最初の条件になります。 |
|
2021.4.16 |
グランフロント大阪の北館にナレッジキャピタルがあります。https://kc-i.jp/know/
この7階に会員制のナレッジサロンがあり、弊社CEOは、このKCA会員となりました。このサロンは、分野を超えた出会いを通して新たな価値創造を目指すもので、多様な人+人を繋ぐための自然で心地よい「空間の提供」とさまざまな出会いと気づきを得る「機会の提供」を目的としています。
|
|
2021.1.28 |
弊社は、製造販売業者の委託を受けて医療機器を製造(設計を含む)することができる医療機器製造業に登録され、滋賀県健康医療福祉部薬務課から登録証を受領しました。
https://www.pref.shiga.lg.jp/yakugyo/guide-sodan/iryoukiki/300951.html
|
|
医療機器製造業登録証 |
|
|
|
|
|
|
|
2020 |
|
2020.12.25 |
HAX Tokyoの3回目となるBatch3に弊社を含む3社が採択されました。https://www.hax.tokyo/
本プログラムは、日本でハードウエア製品の開発に取り組む、シードステージのスタートアップの成長を加速する3か月間のプログラムです。採択されたチームには、米国シリコンバレー発で、世界的に実績のあるハードウエアアクセラレータ「HAX」にて蓄積された知識やノウハウが提供されるとともに、ハードウエアに特化したコミュニティが提供され、ビジネスおよび製品開発の分野で世界をリードする専門家や、住友商事をはじめとする日本のパートナー企業とのコラボレーションの機会が与えられるものです。
|
|
2020.10.3 |
弊社は、滋賀県中小企業新技術開発補助金に採択されました。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kougyou/17874.html
本補助金は、中小企業等の技術開発を促進し、製品の高付加価値化、新分野への進出、新産業の創造等に資するため、県内中小企業者等が行う新製品、新技術の開発に必要とされる原材料費、機械装置等の経費に対して、その一部を助成するものです。
|
|
2020.9.2-3 |
日本消化器内視鏡学会が京都宝ヶ池の国際会館で開催されました。https://www.jges.net/
今回は新型コロナウイルス蔓延の影響により、オンラインとオフラインを併用したハイブリッド方式で行われ、弊社はオフラインで参加しました。 |
|
2020.2.8-9 |
ホテル日航姫路で開催された第13回「日本カプセル内視鏡学会」懇親会および学術集会に参加しました。 http://www.keiso-comm.com/jace13/ |
|
|
|
|
|
|
2019 |
|
2019.11.30 |
「日本経済新聞」に「龍谷大・隠れた起業の雄」 の記事が掲載されました。 その中で、大学発スタートアップの技術系企業の例として、弊社の「自走式カプセル内視鏡」が紹介されました。
https://www.nikkei.com/ |
|
2019.10.26 |
ダイヤモンド社による「週刊ダイヤモンド」で「5年で大化け!サイエンス&ベンチャー105発」の特集号が発売されました。 本誌68頁の「まだまだある!有望サイエンス&バンチャー61~105」の記事中に、医療カテゴリー企業として弊社が採用され、
「体内から診て治すミニロボットの先駆けとなる、自走式のカプセル内視鏡の研究開発など」と紹介されました。
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2019-10-26
|
|
2019.7.18 |
特定非営利活動法人・新共創産業技術支援機構が主催された「令和元年度第3回ITACフォーラム(通算48回) -大学発の新技術・新産業-」で、 弊社の自走カプセル内視鏡技術について講演しました。 本「ITAC」は、元シャープ株式会社 副社長
故・佐々木正氏(名誉会長)の尽力によって創建されたNPOです。 多岐にわたる分野での同好の士が集い、実用的研究開発を目指した融和的連携を構築するため、オープン・イノベーションの共創の場を提供しようとするものです。
http://itactechno.org/teireikai/?p=808
|
|
2019.06.08 |
米国Fedex社の関連会社であるフェデラルエクスプレスジャパン合同会社が開催する スモール・ビジネス・アイデア・コンテストの最終審査会に出場し、弊社が優勝しました。
本コンテストは2014年に米国で開始された後、各国でも開催されるようになり、日本は今年が第1回目で54社が応募した中から10社がFinalistとして選ばれ、最終審査会に出場したものです。
https://jp.grantcontest.fedex.com/
選考基準には、グローバル展開への熱意/成果(市場数、成長、事業全般の取り組み、など) に対する説得力と実現性などがあります。 |
|
|
|
ピッチ会場 |
弊社によるピッチ |
準優勝したWheeLog社との記念撮影 |
|
|
2019.5.22 |
大阪駅前第2ビルの生涯学習センター第2研修室で開催された「共創の会」第35回「セミナー&ビジネスマッチング」で、弊社の自走カプセル内視鏡について講演しました。 この「共創の会」は、マーケットや商品を共に知恵を出し合って創り出す為の集合体であり、異業種交流型のセミナー&ビジネスマッチングの発展形として誕生したものです。
https://kyousou.jimdofree.com/セミナー-ビジネスマッチング/
|
|
2019.05.7-05.10 |
ベルギーのGent (Ghent)で開催されたState of the UnionおよびKnowledge for Growthに参加しました。 これは、欧州におけるlife scienceに関する国際会議であり、国際的な医薬関連の講演、投資家や医療関連機関との個別面談や展示会が行われました。
またこの機会に医療関連企業などを訪問し面談も行いました。
www.knowledgeforgrowth.be |
|
|
|
State of the Unionの講演 |
Knowledge for Growthの展示ブース |
Knowledge for Growthの個別面談 |
|
|
2019.4.13 |
甲南アセット大開ビルで開催された第165回NBK「起業の鉄則研究会」で弊社の自走カプセル内視鏡事業について講演しました。 本研究会は、ニュービジネスネットワーク委員会の活動の一環として開催されたもので、甲南チケット創業者の小林宏至氏(甲南アセット代表取締役、関西ニュービジネス協議会 副会長)が主催し、
起業の奥義「失敗しない起業の鉄則」を伝授する研究会です。
http://www.tessoku.net/seminar.php?start_num=6 |
|
2019.03.13-03.15 |
昨年12月13日のニュースに掲載のように、パリで開催されるHello Tomorrow のInvestor DayおよびGlobal Summitに参加予定でした。 Global Summitには全世界から3000人以上のDeep Techに関わるスタートアップ、企業、投資家等々が集まり、様々なセッションが開催されるものです。 https://hello-tomorrow.org/home しかし空港でパスポート有効期限が3か月に満たないミスのため、
残念ながら現地参加ができず、ネットを通じたVCとの交信とパネル展示のみの参加となりました。 |
|
2019.2.1-3 |
佐賀県グランデはがくれで開催された「第15回日本消化管学会学術集会」および「第12回日本カプセル内視鏡学会学術集会」に参加しました。
http://www.keiso-comm.com/15jga/index.html
http://www.keiso-comm.com/jace12/index.html
|
|
2019.01.11 |
19:30~20:42に放映されたNHK・かんさい元気印「“健康”の底力SP」の番組内で、弊社の自走カプセル内視鏡が紹介されました。 これは近畿2府4県の「健康長寿」をテーマにした番組であり、弊社が神戸市ポートアイランドの医療産業都市に事務所を併設していることから、
兵庫県の「健康長寿」に関わるオンリーワンの開発製品として紹介されたものです。
http://www.nhk.or.jp/osaka-blog/genki/312039.html
|
|
|
|
|
|
|
2018 |
|
2018.12.13 |
フランスのHello tomorrowが主催し、2019年3月にパリで開催されるGlobal Challengeに参加できるTop500社に弊社が選ばれました。
これは世界119か国から4500以上のチームが応募した中から選ばれたものです。また、日本の50社からfinalist10社に選ばれ、東京・六本木アカデミーヒルズで開催されたJapan Summitに出場しました。 Japan SummitではHello Tomorrowのグローバルなネットワークを活用し、国内外で活躍するDeep techスタートアップ、研究者や、それらに関心を持つ企業、投資家を招待した、ピッチイベントや展示会など様々なセッションが行われました。
http://hellotomorrowjapan.org/japan-summit2018/
|
|
|
|
ピッチ会場 |
展示ブース |
|
|
2018.10.3-10.6 |
株式会社リバネスのご好意により、米国ボストンで開催されたTech Planter Bostonに招待参加しました。この行事は現地最大のインキュベーターCICと企画された一連のネットワーキングセッションに参加するものであり、ミートアップイベントでのピッチとVCを含むスタートアップ関係者とのネットワーキング、投資家やコミュニティへのコネクションつくり、個別企業との面談などが行われました。
https://lne.st/2018/10/06/launchpad2018/
|
|
|
参加メンバーなど |
主催関係者との懇親会 |
|
|
2018.9.8-9.11 |
日本貿易振興機構(ジェトロ)による2018年度・日本発知的財産活用ビジネス化支援事業ジェトロ・イノベーション・プログラム(JIP)に弊社が採択され、 深センで開催された中国・深セン・プログラムのピッチイベント・メンタリングに参加しました。
https://www.openlogi.com/pr/20180823-jetro.pdf
このプログラムは、電子・電器産業が集積し、ドローン企業はじめ多くの新興企業が台頭してきている深センで、 現地アクセラレーターと提携して開催されるピッチイベントへ参加するとともに集中メンタリングを受け、深セン・中国市場へのグローバル展開を目指すものです。
|
|
|
|
深センでのピッチ会場 |
プログラムに参加したメンバー |
電気街・華強北(ファーチャンペイ)の見学 |
|
|
2018.07.30 |
日本政策金融公庫(国民政策事業)の挑戦支援資本強化特例制度(資本性ローン)に採択されました。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/57.html
この制度は、創業・新事業展開・海外展開・事業再生等に取り組む中小企業・小規模事業者であって、地域経済の活性化のために、一定の雇用効果が見込まれる事業、地域社会にとって不可欠な事業、技術力の高い事業などに取り組む企業を対象とするものです。なお、本特例による債務については、金融検査上自己資本とみなされます。この採択結果は同公庫のスタートアップ・カンパニー・ブックに掲載されています。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/startup_company03.html
|
|
2018.03.20-23 |
Challenge Cup Global Festaが米国Washington, DCの1776 Crystal City Campusで開催されました。
弊社は世界75都市のOsaka(西日本)代表に選ばれた後、さらにTop20人に選抜招待されました。Mentorsによるピッチ指導などを受けた後、
22日には大型コンサートホールThe Anthemで開催された4 slides + 1 title slideを用いた2分間のFinal Pitchと、
1 slideを用いた1分間のRapid Fire Pitchが行われました。
https://challengefestival.splashthat.com/
|
|
|
コンサートホールの客席 |
Final Pitchでのプレゼン |
|
|
|
舞台裏でFinal Pitchの出番を待つ世界から選抜された20人の代表 |
日本からの出場者とサポートスタッフ |
|
|
2018.02.12-16 |
1月19日に開催されたKVeCSグランフィナーレの結果を受け、(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)主催により米国ニューヨークで開催されたERA(Entrepreneurs Roundtable Accelerator)の特別プログラムに日本の6代表とともに参加しました。ここでは様々なメンターによるピッチやfundingに関する指導・講義、VCとstart upとの交流イベント参加などがあり、15日にはVC等に対するピッチが行われました。
http://eranyc.com |
|
|
ERA Final Pitch会場でのレセプション |
ERA Final Pitchの聴衆 |
|
|
弊社のプレゼン |
日本からの参加者とERAのスタッフ |
|
|
2018.2.10-11 |
京王プラザホテルで開催された第11回日本カプセル内視鏡学会学術集会に参加しました。
http://www.keiso-comm.com/jace11/ |
|
2018.01.25 |
Challenge Cup Global Festaのトップ20人に弊社が選ばれ、3月20日~23日にWasington, DCで開催される同世界大会へ出場できるようになりました。
https://www.1776.vc/insights/meet-the-2018-challenge-cup-finalists/
|
|
|
|
|
|
2017 |
|
2017.12.15 |
7月27日に西日本代表へ選出されたChallenge Cup Global Finals世界大会は開催日が2018年1月22~26日、開催地がWshington,
DCに変更されていましたが、この予定がさらに次のように再度変更されました:開催期間が3月20日~23日に変更されるとともに、
世界76都市から選ばれた代表の中から次の手順で選ばれた20名のみが世界大会に出場できることとなりました。
すなわち、各候補がアップロードした2分間の英語ピッチビデオに対するファン投票(2018年1月13日~20日に実施)の
最高得票者が1名、審査員との2回のネット面接審査(2018年1月8日~20日に実施)結果から選出された19名の合計20名。 |
|
2017.12.05 |
弊社の資本金を増資しました。 |
|
2017.09.27 |
「第3回けいはんなベンチャーチャンピオンシップ(KVeCS)」が
「けいはんなリサーチコンプレックス」の株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)で開催され、弊社は優勝しました。
これは国内のベンチャー企業やスタートアップ企業が海外で投資を受けることや事業展開することを支援するためのビジネスプランのピッチを行う
トーナメント形式のイベントです。本年中に合計6回開催され、毎回5組の挑戦者から優勝者を決定し、優勝者は2018年1月19に開催されるKVeCSグランドフィナーレに参加して
グランドチャンピオンと準グランドチャンピオンを決定します。この2組はニューヨーク市のアクセラレータERAのアクセラレーションと米国投資家から投資を受けるチャンスとなるピッチを含む特別プログラムを受けることになります。
http://keihanna-rc.jp/en/kvecs/top/ |
|
2017.07.27 |
7月26、27日に大阪イノベーションハブでChallenge Cup Osakaが開催されました。これは、様々な新しい技術を活用し、社会問題やインパクトのある課題解決に挑戦する将来性ある創業初期企業を発掘するため、
世界約75都市で開催されるピッチ・トーナメントです。https://www.1776.vc/
そして西日本(インドネシア等も含む)の書類審査で選ばれた出場者15名による2分間の英語プレゼンコンテストに弊社は出場しました。https://www.challengecup-japan.com/
その結果、弊社は西日本代表に選ばれ、11月13~17日にニューヨークで開催される世界大会に東日本代表とともに招待され、全米・世界各国からの投資家や企業、メディアが集まる前でプレゼンする機会が与えられました。(追記)世界大会は2018年1月22~26日にWshington,
DC.で開催されることに変更されました。
|
|
|
プレゼン発表会場の様子 |
優勝とNYへの切符の受賞 |
|
全出場者と主催者スタッフの集合写真 |
|
|
2017.03.17 |
株式会社関西アーバン銀行主催の「共同研究助成金事業」の
贈呈式が関西アーバン銀行本店大ホールで開催されました。弊社は本事業に採択され、橋本和正頭取から助成金を贈呈されました。
本助成事業の目的は、中小企業と教育機関との共同研究をマッチングし技術開発等を支援するものです。
4回目となる本年度は共同研究をマッチングする教育機関が8団体に拡大され、応募総数41の中から10プランが採択されました。http://www.kansaiurban.co.jp/detail_pdf/20170310_2.pdf |
|
2017.03.13 |
経済産業省およびIoT推進ラボ主催の第3回先進的IoTプロジェクト選考会議「IoT Lab Selection」の最終審査会が、一橋講堂で開催されました。
100者以上の応募者から選ばれた一次審査http://iotlab.jp./common/pdf/170126_1st_stage_cleared.pdf及び二次審査を通過した8者のファイナリストhttp://iotlab.jp./common/pdf/170310_project_name.pdfに弊社が選ばれ、公開プレゼンテーションを行いました。
「IoT推進ラボ」は先進的なIoTプロジェクトを発掘・選定し、企業連携・資金・規制の面から徹底的に支援するとともに、大規模社会実装に向けた規制改革・制度形成等の環境整備を行うことを目的として設置されたものです。
ファイナリストに選定された8プロジェクトに対しては、政府関係機関や金融機関、ベンチャーキャピタルなどの支援機関と連携して、
資金支援やメンターによる伴走支援、規制・標準化等に関する支援が行われることになっています。
なお、「地方版IoT推進ラボ」の第2回選定地域として、24地域が選定され、その選定、表彰式も同時に開催されました。
http://iotlab.jp/jp/index.html
|
|
2017.03.12 |
株式会社リバネス主催の「超異分野学会大阪フォーラム」が、
3月11日~12日に立命館大学・大阪いばらきキャンパスのフューチャープラザで開催されました。この中の特別企画「研究者たちのネクストステージ検討会~
100年生きる時代の働き方を考える~」で弊社代表取締役が講演し、パネルディスカッションに参加しました。
本座談会の目的は、人生100年時代では定年・引退という仕組みそのものがなくなる、もしくは変化して行くと考えられることから、
退官後に新たなキャリアを歩む研究者が登壇し、自身の経験を紹介することを通じて、研究者たちのネクストステージを考えるとともに、
研究者生活の中で知識・ノウハウを地球貢献のために活用する可能性を模索するものです。
https://hic.lne.st/osaka2017/ |
|
2017.2.18-19 |
名古屋国際会議場で開催された第10回日本カプセル内視鏡学会学術集会に参加しました。
https://the-jace.org/gakujutushukai/3118/ |
|
2017.01.27 |
TBSテレビの番組「ワザビト」で弊社の自走カプセル内視鏡の取材がありました。
この番組は、日本の技術を紹介すると同時に、開発した人々の人間関係に注目し、技術を生み出す上で、エンジンのように夢への推進力を与えてくれた存在とは何か、
日本のものづくりがもたらす、新しい未来を紹介します。この放映は2月26日(日)21:54~21:58の予定ですが、関東地域のみとなっています。
http://www.tbs.co.jp/wazabito/ |
|
|
|
|
|
|
|
2016 |
|
2016.12.08 |
日本内視鏡外科学会総会が12月8日~10日にパシフィコ横浜で開催され、テレビ朝日のニュース番組「スーパーJチャンネル」で報道されル予定です。
この際に、弊社の自走カプセル内視鏡が紹介され電話インタビューも行われる予定です。ただしこの番組の放送時間は16:50~19:00であり、17時半前後に放送される予定ですが、関西地区などの地域によっては放映されません。http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/ |
|
2016.11.09 |
株式会社池田泉州銀行主催の第17回「ニュービジネス助成金」の授与式が、
マイドームおおさかの「ビジネス・エンカレッジ・フェア2016」で行われ、弊社は地域創生奨励賞を受賞しました。
http://www.sihd-bk.jp/news/businessfair/ このニュービジネス助成金は、
新規性・独創性のある技術やビジネスプランを有する大阪府・兵庫県・京都府・和歌山県・滋賀県・奈良県の企業、起業家の発掘・育成を図り、
地域経済の発展に貢献することを目的としたものです。 http://www.sihd-bk.jp/houjin/chiikiokoshi/newbusiness.html
|
|
2016.10.19 |
米国・シリコンバレーのウェブサイトであるジャパンプロダクトで、弊社および自走カプセル内視鏡を紹介・掲載いただきました。http://japan-product.com/ads/mu-ltd/
ジャパンプロダクトは、日本国内の日本企業の素晴らしい製品、サービスを世界の英語圏に向けて情報配信するリスティングサイトです。国外向けウェブサイト、パンフレット製作、翻訳・通訳、国際見本市の出展、営業・ビジネスネットワーク作りも行っています。
同サイト英語案内は http://japan-product.com/
日本語案内は http://service.japan-product.com/
なお、ここに掲載いただいている自走カプセル内視鏡の簡単な動画は、次のユーチューブからご覧いただけます。
ユーチューブ英語版 https://youtu.be/qgzS6AnnHkA
ユーチューブ日本語版 https://youtu.be/0HdvtuteZnw |
|
2016.09.23. |
テレビ朝日の番組「林修の今でしょ!講座」のため、
弊社の自走カプセル内視鏡の取材が東京・六本木のスタジオで行われました。この番組は、普段東進ハイスクールで講師をしている林修氏が生徒となり、
その分野を究めた方や著名人など様々な分野に精通した方々を、講師に招き授業をして頂くという番組です。
今回は5つの臓器の名医が大集結する「スーパードクタースペシャル(仮)」をテーマとした3時間スペシャル番組のため、
弊社の小型制御装置を初めてスタジオへ持ち込み、林修氏が弊社のミニマーメイドを操作し紹介する様子が収録されました。
この番組は10月4日(火)19時~22時にテレビ朝日系全国ネットで放映されました。http://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/
|
|
スタジオでの準備状況 |
林修氏による操縦 |
|
|
林修氏の撮影準備 |
泳動する様子の撮影 |
|
|
2016.08.12 |
日本テレビのクイズ番組「超問!真実か?ウソか?」で
弊社の自走カプセル内視鏡がクイズテーマの1つとして紹介されました。当日は19:00~20:54に2時間スペシャル番組として放映されました。
ただし、関東地方以外は後半のみの1時間番組として放映されたため、弊社の部分は映りませんでした。
この番組は、常識を覆す究極の「○×クイズ」が次々出題される2択クイズバラエティーであり、
2人のプレゼンターが○と×それぞれの主張を展開するものです。 http://www.ntv.co.jp/choumon/ |
|
2016.06.12 |
テレビ朝日の番組「ビートたけしのTVタックル」で弊社の自走カプセル内視鏡が紹介されます。
この番組は毎週日曜の午前11:55から1時間放映され、ビートたけしが現代社会を斬るをテーマに、政治、経済から事件、
スポーツまで話題のニュースの根底に潜む”ニッポンの問題”をめぐり侃々諤々、白熱の大激論バトルを行うものです。
今回は医療をテーマの時に比較的短い時間ですが紹介される予定です。http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/ |
|
2016.2.27-28 |
京王プラザホテルで開催された第9回日本カプセル内視鏡学会学術集会に参加しました。
https://the-jace.org/gakujutushukai/2267/ |
|
2016.02.07 |
滋賀県主催の第一回「しがニュービジネスプランコンテスト」の決勝大会がホテルピアザびわ湖クリスタルルームで開催されました。
このコンテストは滋賀の魅力を再び見直し、「水/エネルギー/環境」、「医療/健康/福祉」、「高度モノづくり」、「ふるさと魅力向上」、「商い/おもてなし」の5つの分野で滋賀県から世界へ向けたニュービジネスを生み出すことを目指すものです。 http://shiga-newbiz.jp/
弊社は「苦痛のない自立医療ミニロボットの実現に向けた挑戦」のタイトルでイノベーション部門に出場しました。イノベーション部門とチャレンジ部門を合わせて216件の応募があり、書面審査、プレゼン審査を経て
10名のファイナリストが決勝大会に進出しました。弊社は5人の審査委員全員により両部門の最優秀賞に選ばれ、
三日月大造・滋賀県知事から賞状と賞金を授与されました。決勝大会の結果の詳細報告は次に掲載されています。
https://www.facebook.com/しがnewビジネスプランコンテスト運営事務局
|
|
決勝大会会場と参加聴衆 |
弊社のプレゼンテーション |
|
|
三日月大造・滋賀県知事からの表彰 |
県知事と審査委員、出場ファイナリスト |
|
|
|
|
|
2015 |
|
2015.12.11 |
グランフロント大阪内のナレッジキャピタル・コングレコンベンションセンター(ルーム2・3)で
中小企業基盤整備機構主催のベンチャープラザ近畿2015が13:30~18:00に開催され、弊社がプレゼンとブース展示を行いました。
本行事の趣旨は、「新規事業に果敢に取り組み、斬新なアイデアや技術等をもった中小・ベンチャー企業と、
企業の資金調達を支援する投資家との出会いの場(資金調達マッチングイベント)」です。
出展・発表企業は近畿圏から選ばれた8社で、弊社は2番目に発表しました。 http://www.smrj.go.jp/ventureplaza/kinki/index.html |
|
2015.08.22 |
神戸ベンチャー研究会は、神戸でベンチャーに関係して解決が求められている主な課題は何であるのか、
ベンチャーを取り巻く社会経済の状況はどのようになっているか、多数のベンチャーが立ち上がっていくためには何をどう変える必要があるか、などについて、
地元で専門的にも研究を行い議論を高め、その成果を関係方面へも伝達していくという活動です。この研究会で弊社は「自立医療ミニロボットを目指して」について発表しました。http://kobeventure.jp/ |
|
2015.08.19 |
北摂ベンチャー研究会は、北摂地域の経済の活性化を目的に、
ベンチャー経営者やベンチャー支援の人々の講演やディスカッションと、その後の交流および懇談会の開催を行う事で、ベンチャーについての学習とネットワーク作り等を行っています。
この研究会で弊社は自立医療ミニロボットの開発について講演を行いました。http://hokusetsuventure.jimdo.com |
|
2015.07.28 |
NBK滋賀ブロック例会で、弊社の事業内容や活動状況について講演を行いました。 http://www.nb-net.or.jp/ |
|
2015.07.24 |
大阪科学技術センター(OSTEC、 http://www.ostec.or.jp/index.htmlhttp://www.ostec.or.jp/index.html)の 技術振興活動としてフォトニクス技術フォーラム(座長:大阪大学・一岡芳樹名誉教授)があります。
このフォーラムは光情報技術の情報発信拠点として、フォトニクス情報技術によるグリーン/ライフ・イノベーションへの展開を目的に設立されました。 このフォーラムに所属する光情報技術研究会(委員長:大阪大学・谷田純教授)の第1回において、
弊社は光情報技術の自走カプセル内視鏡への応用について講演しました。http://www.ostec-tec.info/02/ |
|
2015.07.11 |
神戸、大阪、北摂、京都の4ベンチャー研究会の共催による「第1回ベンチャー研究会合同特別記念講演」がグランフロント大阪北館のナレッジサロンで開催されました。
この第一部で、デフタ・パートナーグループ会長の原丈人氏による「日本再生の鍵を担う公益資本主義とは」の記念講演が行われました。
国際的に活躍される原氏の考えは著書「21世紀の国富論」(平凡社増補版2013年)に述べられています。http://deftapartners.com/
この第二部で弊社は「自立医療ミニロボットを目指す」についてショートプレゼンテーションを行いました。http://www.osakaventure.com/goudoukouenkai.pdf |
|
2015.06.20 |
大阪天満橋にある日刊工業新聞社・大阪支社会議室で開催された
第113回大阪ベンチャー研究会で、弊社が開発している医療用ミニロボット事業について発表を行いました。
本研究会は、毎月第3土曜の午後にテーマを選んで諸分野の方々が参加されて開催され、「独立ベンチャー」の他「社内ベンチャー」や
「第二創業ベンチャー」、「NPOベンチャー」などを含む「ベンチャー」の育成、活性化を目的とするものです。
今回は「イノベーションとベンチャー」をテーマに、NEDO(国立研究開発法人・新エネルギー産業技術総合開発機構、 http://www.nedo.go.jp/index.html)関西支部長・高木英彦氏の基調講演、
株式会社カワノサイエンス代表取締役・河野誠氏と弊社の講演があり、その後グループディスカッションと報告がありました。
http://www.osakaventure.com |
|
2015.05.15 |
弊社代表取締役が母校の福岡県北九州市立花尾中学校(八幡西区)で
講演を行いました。この講演会は5月末から始まる同校の職場体験に向けた進路学習の一環として行われ、同校の中学2年生195人が受講しました。
講演では、弊社が実用化を目指している医療ミニロボットの現状と将来展望を紹介するとともに、
若い人の無限の可能性や社会へ巣立ち生きていく上で必要な心構えなどについてアドバイスも行いました。http://www.kita9.ed.jp/hanao-j/
|
|
花尾中学校の入り口付近 |
受講生徒 |
|
|
講演会場 |
講演の様子 |
|
|
2015.05.01 |
弊社が神戸市ポートアイランド内に設置していた神戸事務所を
北埠頭ビルからポートピアプラザへ移転しました。最寄駅はポートライナー線、市民広場駅です。
http://yahoo.jp/pNgZSF |
|
2015.04.30 |
日本貿易振興機構(ジェトロ)の「海外展開のための専門家活用助成事業(地域中堅・中小企業海外販路開拓支援事業)」に
弊社が採択されました。この助成制度は、日本の中堅・中小企業が、新興国等への海外展開(拠点設立・輸出等)に取り組む際に、
海外ビジネスに精通した外部人材(専門家)を雇用する経費等の一部を助成することで、中堅・中小企業の海外展開の実現を促進するものです。 |
|
2015.04.10 |
グランフロント大阪で開催されたトーマツ ベンチャーサポート株式会社主催の
早朝プレゼン会「morning meetup」で弊社の自走カプセル内視鏡事業について発表しました。
本会は、IPO (株式上場)を志向するアーリーステージの企業や新規事業に意欲的な企業がプレゼンを行い、
IPOに関連するサポートプレーヤーやメディアその他大企業等のオーディエンスが評価、アドバイスを行うことで、
ベンチャー企業の成長促進、大企業における更なるイノベーションの創出を支援するもので、ほぼ隔週金曜の早朝7時から開催されます。
今回のテーマは「医療/介護」でした。
https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/2347 |
|
2015.02.26 |
昨年に弊社が採択された経済産業省の
平成25年度中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(2次公募)に係る補助金について
交付決定されました。この補助制度は、革新的なものづくり・サービス等の提供にチャレンジする中小企業・小規模事業者に対し、
地方産業競争力協議会とも連携しつつ、試作品開発・設備投資等を支援するものです。http://www.chuokai.or.jp/josei/25mh/h25koubo_second.html |
|
2015.01.05 |
日経ビジネス誌の本年1月5日(月)号No.1773のスペシャルレポート「専門記者200人が選んだ新技術ー①医療・介護編」で、
医療に関連する3つの新技術の1つに弊社の自走式カプセル内視鏡が選ばれ紹介されました。
このレポートは、「少子高齢化やエネルギー問題など、様々な課題に直面する現在の日本。ただ、そうした課題を解消する可能性のある新技術も生まれつつある。
日経BP社の技術記者が選んだ技術を中心に、4回に分けて紹介する」という4週連続特別連載の第1回です。弊社の紹介記事は88頁に掲載されています。
http://www.nikkeibpm.co.jp/publication/mag/cs/nb/index.shtml |
|
|
|
2014 |
|
2014.12.03 |
2014年12月3日(水)に放映されたニュース番組「VOICE」で紹介された
弊社における自走カプセル内視鏡の開発状況が、1月6日(火)13:55~17:50の毎日放送(MBS)大型情報番組「ちちんぷいぷい」の中で
16時前後に再度紹介されます。http://www.mbs.jp/puipui/。
ただしこの番組は関西地域のみの放送ですが、既放映分の概要は「VOICE」のホームページ http://www.mbs.jp/voice/
の特集バックナンバーで「2014年12月3日放送」をクリックするとご覧いただけます。 |
|
2014.12.03 |
近畿と徳島で放送されている毎日放送(MBS)のニュース番組「VOICE」から取材を受けました。
同番組は毎週月曜~金曜の18:15~19:00に「本音に迫るニュースを分かりやすく伝える」をコンセプトにしたニュース番組です。
弊社の活動状況について、11月13日にドイツの医療機器展示会MEDICAに弊社が出展している様子に続き、26日には弊社内で自走カプセル内視鏡の紹介と
インタビュー、27日は奈良日航ホテルで開催されたNBK(ニュービジネス協議会)フェスタでの選考発表会・展示会の様子などが取材されました。
これらは12月3日(水)の同番組中の18:20~18:50頃に放映される予定です。http://www.mbs.jp/voice/ |
|
2014.11.22 |
弊社代表取締役が、東京新宿区の早稲田大学本部・大隈記念タワーで開催された
早稲田大学田無寮OB総会で講演を行いました。講演では、弊社が実用化を目指しているカプセル内視鏡自走システムの概要と現状、
さらに医療ミニロボットの将来展望を紹介しました。http://www.waseda.jp/top/en
|
|
2014.11.12-15 |
ドイツ・デュッセルドルフで開催されたMEDICA2014でホール16のB51に設置された
神戸医療革新クラスターのブースに弊社は自走式カプセル内視鏡を出展しました。MEDICAは毎年11月に開催される世界最大の医療機器・製品に関する
専門見本市です。本メッセ会場の広さは東京ビッグサイトと幕張メッセの両会場の合計より広く、会場内にある17ホール全てを利用する大規模な
イベントであるため、会場内をシャトルバスが回っています。本年は出展社数が4,831社(日本87社)であり、ビジター数は約13万人で、
このうち8万4千人がドイツ以外の120か国からの来場です。神戸市のブースには神戸医療産業都市に拠点を有する、弊社を含む7社が出展しました。 http://medica.messe-dus.co.jp/
|
|
|
MEDICA会場入り口内のホール |
ホール16の外観 |
神戸クラスター内の面談エリア |
|
|
|
神戸クラスターのブース外観 |
弊社のブース |
弊社のブース |
|
|
弊社の面談 |
神戸クラスター・ブースの参加関係者 |
|
|
2014.10.30 |
弊社は神戸市ポートアイランドの北埠頭ビルの3階に事務所を設置しました。
ポートアイランドには、神戸市が神戸医療産業都市を推進しており、これは先端医療技術の研究開発拠点を整備し、産官学の連携により21世紀の
成長産業である医療関連産業の集積を図ることを目的としています。弊社の神戸事務所は、神戸医療産業都市において医療機器開発に関する情報収集と
医療機器に関連する産官学との交流を図るための拠点にしたいと考えています。 http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/iryo/ |
|
2014.10.29 |
日経BP社主催の「社会イノベーション/Smart City Week 2014」が10月29日(水)~31日(金)の3日間パシフィコ横浜で開催されました。 http://expo.nikkeibp.co.jp/social/
日経BP研究所長が選ぶ7つの未来技術の1つに弊社が取組んでいる
「自走式カプセル内視鏡」が選ばれ、 この会期中に行われた「テクノインパクト2014」のオープンシアターBで、
弊社代表取締役がプレゼンテーションを行いました。これは、社会を変える技術の動きを探る日経BP社のプロジェクトであり、
電気、IT、建設・工事、医療といった専門分野を追うBP社の技術系専門媒体に所属する記者200人が「社会を変える技術」を推薦し、
その中から有望な7つを選び、開発者や識者を招いてプレゼンテーションを実施するものです。
なお、選ばれた7つの技術は次の通りです。
1.衣料品革命から始まる人手不足解決「スマートファブリック」
2.病気は身体の”中”から治す「自走式カプセル内視鏡」
3.自然災害からは賢く逃げる「統合地震シミュレーション」
4.モノは自ら所有者の下にやってくる「ドローン」
5.人工知能開発への大きな一歩「量子アニーリング」
6.クルマは移動支援ロボットに「自動運転(オートパイロット)」
7.免疫を高めてがんを治す「抗PD-1抗体によるがん治療法」https://event.nikkeibp.co.jp/reg/contents/social2014/index.html#OB29
|
|
2014.10.02 |
BS日テレ(全国放送)の
特別番組「木曜スペシャル」は歴史・スポーツ・ミステリー・映画など、21世紀のエンターテインメントを追及する情報番組です。
10月9日(木)19:00~20:54に「医療今昔物語」(仮題)として「日々変化する"医"の世界」に関する特別番組があり、
この中で弊社の自走カプセル内視鏡のビデオが紹介されます。http://www.bs4.jp/mokuspe/
|
|
2014.09.17 |
関西ニュービジネス協議会NBK http://www.nb-net.or.jp は、
関西地域におけるニュービジネスに関する各種事業を行うことにより、ニュービジネス成長基盤の形成を図り、
わが国経済社会の発展に寄与することを目的とし、会員自らがニュービジネスの創出に「参画」していくという方向を目指し起業を
支援している一般社団法人です。 http://www.nb-net.or.jp/
本協議会が主催するNBK大賞の滋賀ブロック選考会が8月28日にオプテックス株式会社 http://www.optex.net/ 本社で行われ、
弊社もプレゼンを行いました。その後の審査で弊社がNBK大賞の滋賀ブロック賞を受賞しました。
11月27日(木)にホテル日航奈良で開催される「NBKフェスタ2014in奈良」で公開プレゼンテーションと最終審査が行われます。 |
|
2014.07.26 |
日本テレビ系の特別番組「THEセンタク あの病気になったらどうなる?」で、
弊社の自走式カプセル内視鏡の紹介があります。この番組は、大腸がん、くも膜下出血、子宮内膜症、パニック症の4つの病気を取り上げ、予兆・生活習慣・治療・予後・予防法などの分野から、
病気の分かれ道に注目し、その病になったらどうするかを学ぶ医療情報番組です。放映は7月26日(土)13時30分~15時30分で、弊社システムは大腸がんのコーナーで紹介される予定です。
放送局によっては時間・内容が変更になる場合があります(関東地方のみの放送になるとの連絡が急遽ありました)。http://www.ntv.co.jp/ http://www.ntv.co.jp/english/ |
|
2014.04.11 |
TBSテレビの番組「健康カプセル!ゲンキの時間」により、
弊社の自走式カプセル内視鏡の取材がありました。この番組は、人の体にまつわる最先端の情報や、医学分野の先生方の努力、『環境』『生活』『食』と健康の関係、
人々の生きる原動力となる『体の健康』のための情報を身近な視点でお届けする」というコンセプトであり、メインMCは三宅裕司さんと渡辺満理奈さんです。
放映は6月1日(日)のAM7:00~7:30の予定です。http://cbc-global.jp/catalogue/variety/index.htm#vrt-00002
|
|
2014.02.28 |
京都信用金庫が創立90周年を記念して本年度創設した「京信・地域の活性化大賞」の優秀賞に弊社が選ばれました。
京都信用金庫本店において表彰式が行われ、増田寿幸理事長から弊社代表取締役が賞金・賞状・盾を受賞しました。
この賞は、起業後5年以内で地域貢献度、起業マインド、事業の独創性・革新性等の優れた中小企業者(個人事業主含む)を対象とするものです。
本年度は86件の応募から最優秀賞2件、優秀賞10件が選考されました。http://www.kyoto-shinkin.co.jp/whatsnew/n13-0890.htm
|
|
増田理事長からの表彰 |
増田理事長、選考委員と受賞者ら |
|
|
賞状 |
盾 |
|
|
2014.02.22 |
滋賀銀行のニュービジネス奨励金「第11回しがぎん野の花賞」に弊社が選ばれました。
贈呈式は平成25年度「サタデー起業塾」の最終回に行われ、大道良夫頭取から弊社代表取締役が賞状および奨励金の贈呈を受けました。
この賞は産学官連携の実現を奨励する目的で奨励金が贈られるものであり、選考基準は次の2つです。
(1)過去5年以内に自社でニュービジネス(新事業、新商品、新サービス)への取り組みを開始し、将来性が期待される事業者(法人・個人)。
(2)当該ニュービジネスの「産学官(産産、産学、産官)連携の取り組み状況」、「新規性」、「市場性」、「実現性」を勘案する。http://www.shigagin.com/news/topix/868
|
|
大道頭取からの表彰 |
大道頭取と受賞者 |
|
|
受賞スピーチ |
賞状 |
|
|
2014.02.03 |
フジテレビの番組「 ニュースJAPAN」で昨年12月24日(火)に放映された弊社の自走式カプセル内視鏡について、 同番組のホームページの「これまでの放送」欄で、2013年12月24日OA「Nの衝撃Vol.09大腸がん
カプセル内視鏡」に概要が掲載されました。ttp://www.fujitv.co.jp/nj/index.html |
|
2014.01.29 |
株式会社デアゴスティーニ・ジャパン発行のパーツ付き組み立てマガジンである週刊「ロビ」第37号のロボティクス・ワールド「ミクロの世界に挑む」欄で「医療分野で活躍するマイクロマシン」として弊社の自走式カプセル内視鏡が紹介されました。http://deagostini.jp/rbi/でバックナンバー第37号を参照下さい。 |
|
2014.01.15 |
本日、日本海テレビ(鳥取、島根県を中心とする山陰地方をカバーする日本テレビ系列の局)の
ニュース番組で弊社が紹介されます。鳥取市内の大手病院が大腸カプセル内視鏡を導入したのに伴い、弊社が開発中の自走式カプセル内視鏡の実績を放映するものです。http://www.nkt-tv.co.jp/ |
|
|
|
|
2013 |
|
2013.12.14 |
草津市の立命館大学で14:00~19:30にトーマツグループ主催によりベンチャーサミットin滋賀が開催されました。先ずオプテックス株式会社 取締役会長兼代表取締役社長 小林徹氏の特別講演とパネルディスカッション「ベンチャーの魅力と成功のための条件」等が行われました。引き続き行われたブース展示&交流会で弊社はカプセル内視鏡自走システムの展示を行いました。https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/1269 |
|
2013.12.13 |
フジテレビの番組「ニュースJAPAN」により、弊社の自走式カプセル内視鏡についての取材がありました。12月24日(火)の23:30~23:55に放映される予定です(当初19日放映予定でしたが大きなニュースが入ったため延期となりました)。http://www.fujitv.co.jp/nj/index.html |
|
2013.12.05 |
フジテレビの番組「リアルスコープハイパー」により、
弊社の自走式カプセル内視鏡についての取材がありました。2014年1月18日(土)19:00~19:57に放映される予定です。 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/realscope/ |
|
2013.10.30 |
東京ビッグサイトで13時から17時に開催された(独)中小企業基盤整備機構主催の JA'>ベンチャープラザファンドin東京でカプセル内視鏡自走システムについて、午前と午後のセッションでプレゼンを行いました。http://www.smrj.go.jp/ventureplaza/ |
|
2013.10.05 |
有限責任監査法人トーマツグループ http://www.tohmatsu.com/jp/mm主催の
ベンチャーミートアップin神戸およびベンチャーサミットin神戸が12:30~19:30に神戸ポートピアホテルで開催されました。
前者はベンチャー企業と上場企業及びメディア関係者、地方自治体の交流促進を目的としたものであり、弊社も企業プレゼンを行いました。
後者は起業予備軍やベンチャー企業を対象とした支援イベントであり、カルナバイオサイエンス株式会社 http://www.carnabio.com/japanese/代表取締役社長 吉野公一郎氏および
株式会社サムライインキュベート http://www.samurai-incubate.asia/代表取締役社長 榊原健太郎氏の特別講演などがありました。その後のビジネス交流会で弊社はブースによる出展を行いました。
|
|
トーマツ・ベンチャーミートアップin神戸での弊社プレゼン |
|
|
2013.07.31 |
京都リサーチパーク(KRP)において㈱インデペンデンツ http://independents.jp/ 主催のインデペンデンツクラブが10:00~18:00に開催されました。この第1部で弊社はカプセル内視鏡自走システムのショートプレゼンと展示を行いました。また第2部ではプロフェッショナル・コネクターの勝屋
久 氏の講演、第3部では事業計画発表会とパネルディスカッションが行われました。 |
|
2013.07.12 |
有限責任監査法人トーマツグループ主催のベンチャーサミットin京都が15:30~19:30にウェスティン都ホテル京都で開催されました。本サミットでは、ゲストスピーカーとして京都府知事 山田啓二氏、株式会社堀場製作所 http://www.horiba.com/jp/最高顧問 堀場雅夫氏、株式会社サムライインキュベート 代表取締役社長 榊原健太郎氏の講演がありました。引き続き行われたビジネス交流会で弊社はカプセル内視鏡自走システムの展示を行いました。https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/940 |
|
2013.06.07 |
電子情報通信学会誌6月号(Vol.96, No.6)で弊社代表取締役による解説記事
「カプセル内視鏡の現状と課題」が422~428頁に掲載されました。本解説では、内視鏡からカプセル内視鏡へ発展した歴史的背景と問題点を概説した後、
自走カプセル内視鏡の現状の概要を紹介し今後の課題を述べています。http://www.ieice.org/jpn/index.html |
|
2013.04.25 |
医科大学殿へ研究用のカプセル内視鏡自走システム一式を納入しました。本システムは磁場発生装置と制御装置と自走部から構成されています。駆動方式は基本的に従来と同じ弊社の原理に従っていますが、制御性の改良と軽量化、コンパクト化が図られており、全て可搬式となっています。本システムを購入ご希望の方は弊社へお問い合わせください。 |
|
2013.04.02 |
東京理科大学・坊ちゃん科学シリーズ3「命を守る材料~人工血管から再生医療の最先端へ~」(東京書籍)の第3章「診断に用いられる材料」第3節「カプセル内視鏡」で、カプセル内視鏡の位置制御方式として弊社の自走カプセル内視鏡が簡単に紹介されました。 |
|
2013.02.18 |
弊社の自走式カプセル内視鏡(マーメイド)が、東京・外苑前の先端技術館@TEPIAで常設展示されています(本ニュースの2011年9月13日付け記事を参照)。この弊社製品が次年度(平成25年度)も3年連続で展示されることになりました。ただし3月4日から4月9日までの期間は展示改装工事のため休館となります。現在展示中のマーメイドは旧式のもので、ビデオ映像は犬の生体実験状況が展示されていますが、4月10日からの新年度展示では改良された新型のマーメイドと、人を対象とした実験結果を放映の予定です。
また本年度の展示状況が3月6日(水)からNHKワールドニュースで紹介される予定です。ただし放映対象は、現在展示中の旧式のマーメイドと、犬の生体実験ビデオに基づくものになります。 NHK国際放送は3月6日の放映後、国内ではhttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/から24時間視聴できる予定です。
|
|
2013.01.10 |
三井住友銀行グループ SMBCコンサルティング株式会社のメンバーシップマガジンMiT(Management Intelligence Technology) 2013年2月号の「日本の先端技術と研究」特集 case1 で弊社技術が紹介されました。記事の内容は次のURLでご覧いただけ、表題は「マイクロマシン技術を使った泳ぐ内視鏡が世界を変える」となっています。 http://www.smbc-consulting.co.jp/company/mcs/businesswatch/mit/
|
|
|
|
|
|
2012 |
|
2012.12.01 |
日本テレビの番組「世界一受けたい授業」の依頼により、弊社の自走式カプセル内視鏡「マーメイド」が
ヒトの胃内を自走中に撮影した動画映像を提供しました。12月15日(土)19:56~20:54の番組で、短時間ですが放映される予定です。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/ |
|
2012.11.20 |
日本テレビの番組「ニッポン創造」による取材がありました。12月22日(土)21:54~22:00に放映される予定です。
この番組は「未来のニッポンを創造するヒト・モノ・コトにフォーカスし、世界に誇りたくなる『ジャパンブランド』を紹介していく」とのことです。
この番組は関東を中心に放映されますが、下記ホームページの「BACKNUMBER」をクリックして表示されるFile番号を選べば、放映後の過去の放送内容が全てご覧になれます。
またJALの機内放送でもご覧になれるそうです。http://www.ntv.co.jp/team/index.html |
|
2012.09.05 |
朝日ジュニアシリーズの週刊・マンガ世界の偉人9月16日号(32号)「本田宗一郎」が朝日新聞出版から発行されました。
この週刊誌は子供の「夢」「情熱」「好奇心」を育てることが目的となっています。この中で「もっと知りたい・世界がビックリ!!これぞ日本の技術」コーナーの33頁に弊社のカプセル内視鏡が紹介されました。http://publications.asahi.com/ijin/
|
|
2012.08.28 |
朝日放送の「おはよう朝日です」の番組取材がありました。弊社の自走式カプセル内視鏡について、
9月5日(水)7:30~7:40頃に放映される予定です。本情報番組は月曜~金曜の午前6:45~8:00にニュース・医療・経済・スポーツ・芸能・グルメ・旅などの情報を提供するものですが、
ちまたで話題の事柄を番組独自の視点から鋭く探る情報コーナー「今朝のクローズアップ」で、今回は「最新!人間ドック(仮)」の特集とのことです。なお本番組の放送エリアは京阪神を中心とした関西です。
詳細は次をご覧ください。http://asahi.co.jp/ohaasa/ |
|
2012.08.23 |
NHKにより、弊社の自走式カプセル内視鏡についての取材がありました。
「あなたが主役50ボイス」の番組で10月11日(木)22:55~23:24に放映される予定ですが、編成の都合上、変更になる場合があるとのことです。
今回は「最先端!医療の現場ボイス」について「驚きのエピソードは?」がテーマです。詳細は次をご覧ください。http://www.nhk.or.jp/50voice/ |
|
2012.06.13 |
弊社の自走式カプセル内視鏡についてびわ湖放送の取材がありました。新実験室内における初の取材です。
番組「滋賀経済NOW」で6月23日(土)22:00~22:30および6月24日(日)午前8:00~8:30(再放送)に放映される予定です。詳細は次をご覧ください。http://www.bbc-tv.co.jp/hensei/tv_economy/ |
|
2012.05.29 |
アズワン株式会社発行の広報誌「WIN WING」の2012 SPRING号Vol.18のScience Nowコーナーで「飲み込むだけで、
自ら泳いで患部を探す ヒトにやさしい自走式カプセル内視鏡」が紹介され、弊社代表取締役・大塚および大阪医科大学・樋口教授のインタビューも掲載されています。http://www.as-1.co.jp/
|
|
2012.05.21 |
DDW2012で発表した下記論文が、本学会で発表された最先端技術の一つに選ばれ、関連する消化器病関連の雑誌、広報誌などの記者を対象にしたPress Briefingに大塚が招待され、論文の概要を説明するとともに質疑応答が行われました。Healthでの紹介記事の例を次でご覧ください(記事の2番目に紹介)。http://health.usnews.com/health-news/news/articles/2012/05/21/moveable-magnets-used-to-forge-gastric-bypass-in-pigs |
|
2012.05.19 |
各国から約1万5千人の消化器病関連の医師や関係者が参加するDDW2012(消化器病関連学会週間)が米国San
Diegoで開催され、当社代表の大塚が「Observation of whole digestive tract of a
human by a single passage of a self-propelling capsule endoscope」の論文を口頭発表しました。
この学会での口頭発表の許可基準は厳しいが、当社が取り組んでいる自走式カプセル内視鏡(SPCE、愛称マーメイド)に関する一連の論文について4年連続して口頭発表の機会を得たものです。今年の発表内容は、マーメイドを口から飲み込んだ後、食道、胃、小腸、大腸に至る全消化管の連続観察に初めて成功した結果の報告です。
|
|
大塚の発表 |
大阪医科大学から参加の先生方と |
|
|
会場から望むSanDiegoのdown town |
会場隣のPetco Park球場でのPadres対LAA戦 |
|
|
2012.04.16 |
日本テレビの番組「スクール革命!」で当社の自走式カプセル内視鏡が紹介されます。4月29日(日・祝日)の午前11:45~12:45に関東の日本テレビ、福島中央テレビ、テレビ新潟で放映されます。テレビ金沢、福岡放送、鹿児島讀賣テレビ、琉球テレビなどでも9日~25日遅れで放映予定です。詳細は次を参照下さい。http://www.ntv.co.jp/s-kakumei/
|
|
2012.03.01 |
当社の自走式カプセル内視鏡について読売テレビの取材がありました。3月20日(火・祝日)の午前10:30~11:25に関西ローカル特番『「新時代」ってこんなにすごい!スペシャル』(仮)で放映される予定です。 |
|
2012.01.08 |
当社の自走式カプセル内視鏡(マーメイド)に関するフジテレビの取材がありました。この取材ではマーメイドの優れた運動性能を試すテストなども行われました。これらの結果は、2月1日(水)22時から22時54分まで番組「ザ・ベストハウス123」で放映されました。「世の中のあらゆるベスト3を公開する映像図鑑バラエティ」というこの番組の取材風景を示します。http://www.fujitv.co.jp/123/index.html
|
|
|
|
|
|
2011 |
|
2011.12.09 |
12月23日(金・祝)15時00分から15時55分にテレビ大阪(デジタル・7チャンネル)の特別番組
「医療最前線ーー最新医療とメディカルツーリズム」で当社の自走式カプセル内視鏡が紹介され放映されます。放送対象地域は大阪府ですが、兵庫県と京都府の一部地域も含まれます。
http://www.tv-osaka.co.jp/ |
|
2011.11.04 |
外務省が海外向けに発行している日本とその文化、トレンドの紹介誌『Web Japan』に『Kids Web Japan』という児童生徒向けのコーナーがあります。ここに、日本の子ども社会の中での流行やトピックとともに、日本初の科学技術の最先端をわかりやすく紹介する「ハイテクジャパン」という記事群があります。このコーナーに「泳げ!カプセル内視鏡」が掲載されました。下記からご覧になれます。
http://web-japan.org/kidsweb/ja/hitech/capsule_endoscopes/index.html
|
|
2011.10.04 |
独立行政法人・科学技術振興機構(JST)の「サイエンスニュース」に「飲み込むだけで、消化管検査ー自走式カプセル内視鏡の開発」が動画で紹介されました。
なおサイエンスニュースは、日本の科学技術分野にとって重要なニュースまたはタイムリーな情報を動画でお届けするWEBサイトで、
最先端の科学技術情報から生活に密着した話題まで、厳選された情報を発信することとなっています。
http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110003-014.html をご覧下さい。 |
|
2011.09.30 |
NECビッグローブ会員誌「サーイ・イサラ」10月号のコーナー「デジタル最前線」で「泳ぐ!自走式カプセル内視鏡」がマンガ形式で紹介されました。
|
|
2011.09.13 |
東京・外苑前にある先端技術館@TEPIAで、私達が開発中の自走式カプセル内視鏡が本年4月から公開展示されているので、その展示状況を見学してきました。なお、ここでは犬の生体実験に用いたカプセル内視鏡の実物とその実験時の動画が来年2月まで毎日公開されており、入場無料でアテンダントの説明もあります。機会があればご覧ください。
http://www.tepia.jp/
http://www.tepia.jp/exhibition/index.html
|
|
TEPIAの外観と自走式カプセル内視鏡の展示状況 |
|
|
2011.09.12-14 |
東京工業大学で開催された日本機械学会・2011年度年次大会において、「低サイクル疲労を考慮した石油タンク底板の許容局部腐食深さ」および「磁場を利用した自走式カプセル内視鏡と生体への適用」について学術講演を行ないました。
http://www.jsme.or.jp/conference/mecj11/ |
|
2011.09.6-8 |
台湾・台北市で開催されたThe Nanotechnology and Micro System Association (NMA: http://www.nma.org.tw/En/Introduction/ )主催の15th Symposium on Nanoengineering and Microsystem Technology(2011 NMC)において当社・大塚が招待基調講演を行い、"Development of Self-Propelling Capsule Endoscope and Its Application to Human"について講演しました。 また、国立台北科技大学機電学院においても同様の招待講演を行ないました。
|
|
|
2011 NMCの看板、会場入口と国立台北科技大学 |
|
|
2011.07.26 |
6月21日に行われたプレス発表内容に関してついて、報道された主な全国紙は下記の通りです(50音順)。 新聞名をクリックすると記事がご覧になれます。
朝日新聞、産経新聞、スポーツ報知新聞、日刊工業新聞、日本経済新聞、毎日新聞、読売新聞
|
|
2011.07.04 |
自走式カプセル内視鏡開発の意義などについて、NHK英語ラジオ番組「Radio Japan Focus」の取材がありました。.放送では英語アナウンサーが吹き替え、実際に肉声が出るのは十数秒程度 とのことですが、放送予定は次の通りです。
放送タイトル 「Radio Japan Focus」
放送時間: 7月12日(火) 14:15~14:29(日本時間)
放送媒体: 英語ですがNHKラジオ第2放送で国内でも聴くことができます。
なお英語を含む17の言語・172の国と地域で受信が可能な海外向け短波放送のNHKラジオジャパンでも同時に聴取ができ、短波のみは夜にかけて何度も再放送されます。
また、 インターネットアドレス www.nhk.or.jp/nhkworld/ にアクセスしてWEB画面の「Radio & Podcast」というタグをクリックし、ラジオ画面の7月12日欄のスピーカーマークをクリックすると、1週間の間聴くことができるとのことです。 |
|
2011.06.27 |
ブラジルの民放テレビ局テレビグローボの報道番組 Jornal Nacional (月~土の夜放送)の取材がありました。自走式カプセル内視鏡について、自走式カプセル内視鏡について、翌日に放映予定とのことです。日本ではデジタル衛星放送およびケーブル放送「スカパー」でその翌日に放映される予定です。
次の写真はテレビグローボの取材風景です。
|
|
2011.06.24 |
当社に自走式カプセル内視鏡に関する毎日放送(MBS)の追加取材があり、25日9時25分から「せやねん!」で放映されました。 |
|
2011.06.21 |
当社は大阪医科大学および龍谷大学とともにプレス発表を行い、自走式カプセル内視鏡を用いてヒトの胃および大腸の臨床試験に成功した結果を報告するとともに胃及び小腸模型を用いたデモ実験を行いました。
この結果は全国主要テレビのニュース番組で放映されるとともに当日の夕刊などで報道されました。
(発表内容はプロジェクト「自走式カプセル内視鏡のヒトへの応用」を参照ください。)
|
|
2011.06.21 |
NHK国際放送局が自走式カプセル内視鏡に関する研究成果を世界へ放映しました。
NHK国際放送は国内ではhttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/から24時間同時に見ることができます。 |
|